#3 独学?予備校?受験勉強の始め方

今日は受験勉強を始めたキッカケからです。

 

 

キッカケは簡単に言いますと自分の現状に不信感を抱き始めたからです。

 

元々大学を卒業後,数年間サラリーマンをしていたのですが仕事をする中でこのまま働き続けることに疑問を感じ始めました。

 

医学部については全く考えていなかったのですが,なぜかは忘れましたが臨床で働くことに興味を持ち始めて医学部受験熱が高まりました。

 

これもどういうキッカケだったか思い出せないのですが,前の大学生の時から学士編入のことは知っていました。

 

とりあえずまずは行動してみようと思い,いろいろネットで検索した結果,予備校が存在することを知りました。

 

 

 

 

【受験方法って?】

そもそもどれぐらいの学力が必要で何をすべきなのかもわからなかったので最初に予備校のカウンセリングを受けに行きました。

 

最初に教えてもらったことは,受験科目についてです。

大きく4科目あり,受験方式は4科目型と2科目型がある(※私が受験した当時)。

 

そして各科目の総勉強時間の目安を言われました。

各科目がどれぐらいの時間をいわれたのか忘れましたが大体300〜400時間だったような気が。(信ぴょう性は低いです)

 

この2点を加味した上で受験までの残りの時間でどのように対策するのか。

 

その当時カウンセリングを受けた段階で受験までの日数があまりなかったので私はその年の受験は諦め,次年度の受験に挑戦することを決めました。

 

その年の受験に2科目で挑戦するか迷いましたが,着実に実力をつけるために次年度に受験を持越し,4科目で挑戦することを決めました。

 

 

 

 

【独学?予備校?】

ここで問題となったのがお金。

 

予備校にいくか独学にするか。

 

私の中では比較的すんなり決まりました。

 

予備校に通う以外に選択肢はありませんでした。

 

なぜかと言うと,学士編入の受験専用の参考書は市場に出回っていないだけでなく,過去問や受験情報も全くない状況で独学は厳しすぎると判断したためです。

 

ただ,1年通うのに100万ぐらい?するので相当な出費でした。

 

幸いにしてサラリーマンだったのでその貯金を叩いて受験勉強を始める決心をしました。

 

 

 

【受験に必要な情報】

当時は何もわからなかったですが,今思うと様々なまことしやかな情報が受験界隈には溢れていました。

 

その中でも私が利用した(有用だった)受験に必要な情報は以下のものです。

 

・志望大学の過去問(出題範囲)

・志望大学の合格者に関するデータ

 

過去問はストックされていましたし,合格者体験記というものが発刊されていたのでとても参考になりました。

やはり予備校に通っていたので受験に関する情報に困ることはありませんでした。

 

ただし,文系の方にとっては各科目の難易度などどの程度勉強すればよいのかが把握しづらいのかなとは思いました。

 

 

【そして1年後】

勉強の経過については割愛しますがレギュラーの授業を1年間受け,次の年に無事合格することができました。

 

勉強方法は他の方々の様々なブログがありますのでそちらを参考にしていただければと思います。

 

とりわけ実力があったわけでもないので運がよかったのかもしれません。

 

 

 

【学士編入学については終わり】

私のざっくりとした経歴でした。

 

今後は何かネタがあれば記事にしたいと思います。

 

よろしくお願いします。